鶴東ミニバス様 × B-CHANGEコラボ企画『足育講座』
- B-CHANGE武田
- 10月7日
- 読了時間: 4分
鶴岡整体|予防に特化した整体院B-CHANGE(ビーチェンジ)の武田です!
先日、山形県鶴岡市にある鶴東ミニバスケットボールスポーツ少年団様とのコラボ企画として、2025年9月28日(日)『足育講座』を開催させていただきました!


↑場所は、朝暘第二小学校の体育館にて行いました。
初めてスポーツ現場での『足育講座』でしたが、とても和やかな雰囲気で進められたと思います。選手は1〜6年生と幅広く参加していただき、足と靴の重要性についてたくさん実践・デモを取り入れた内容にしました!また今回は、指導者・コーチ、保護者の方々にも一緒にご参加いただきました!




当日の内容としては、
・足と靴のお話
・自分の足チェック
・姿勢、バランスチェック
・フットプリント実践[デモ]
・浮き指チェック
・良い靴のポイント、正しい靴選びのポイント指導
・バッシュチェック、中敷外してサイズ確認
・正しい靴の履き方指導、実践
・チーム対抗足育リレー
・質疑応答
このような流れで、約90分たっぷりお伝えさせていただきました!
※90分の予定が、気づけば120分経っていました…。だいぶ時間オーバーしてしまい、申し訳ございませんでした💦











イベント終了後にアンケートにもご協力いただき、嬉しいメッセージがたくさん🥹!
・職業柄体に対する知識関心はありましたが、足にフォーカスして様々なお話しを聞く事が出来て勉強になりました。アーチを適切に保つことが歩行や運動機能の安定に直結すると言っても過言ではないと感じたので、子供達への指導だけでなく仕事にも役立てたいと思います。ありがとうございました。
・ひとりひとりの声に耳を傾けてくれ、じっくり話してもらったり見てもらえて良かった。
・自分でバッシュを上手に履くのはまだ難しいが、バスケをする上でバッシュの履き方がとても重要と言うことが分かりました。教えていただいた事を元に頑張って自分で上手に履けるようになって欲しいです。
・バッシュの履き方一つで、あんなにも変わるものなんだと感心しました。足って大事を実感しました。
・子供のみ参加でした。かかとトントンで靴をはくことで体のぐらつきがなくなるなんて驚きでした!
少しでも楽しみながら「足と靴の重要性」が伝わってくれていたら嬉しく思います。選手みんなの笑顔が見れて、とっても幸せでした☺️楽しい時間をありがとうございました!!



お声がけいただいた鶴東ミニバスケットボールスポーツ少年団の皆さま、貴重な機会をいただきまして本当にありがとうございました。引き続きよろしくお願いいたします🙇
スポーツの世界では怪我はつきものです。ただ、事前に防ぐことのできる怪我も大いにあると思っています。そのためには足と靴の正しい知識がとても重要です。
そこで!実は前々から考えておりましたスポーツ現場での活動を、これを機に始動していきます‼️
その名も、、
『びーちぇん sports class』
怪我や痛みのせいで、思うようにスポーツ活動が出来ない、、、
そんな子が一人でも減るように、、、
B-CHANGEができる最大限の価値提供を行っていきたいと思っています✨
詳しい内容につきましてはこれから決まり次第、公式LINE・Instagramにて告知していきます。スポーツ少年団やクラブチーム、部活動の指導者の皆さまへ。もしこちら興味があったり気になっている方がいましたら、ぜひチェックしていただけたらと思います。何卒よろしくお願いいたします!
公式LINE→https://lin.ee/sHp3dO2
Instagram→https://www.instagram.com/b_change__/

“足元から整える”をスタンダードに
B-CHANGE 武田
コメント